 
					
Talent Voice
私たちは、お客様のブランドを背負っている
						 
					
社員レビュー
 
								Honami.S
運用ディレクター(リーダー)
4.2
2020年3月にレビュー済み
どんな小さなことでも相談をしやすい環境です。教育をとても大切にしているので、苦労もありますが、しくみとしてもっと整えていければ理想です。
項目別評価
- 
									風通し・フラットさ 5.0 
- 
									成長と教育 3.0 
- 
									仕事のやりがい 
 社員モチベーション4.0 
- 
									ホワイト度 4.0 
- 
									人間関係 5.0 
- 
									顧客に対する自社サービスへの誇り 4.0 
プロフィール
- 
							  #01. Rootsチームで一つの案件に関われる働きやすさ 前職でもディレクション案件の仕事を行なっていたのですが、コンサル担当が考えたことを運用ディレクションがひとりで作業していたんです。当時は10〜20案件を同時に進行していましたね。ですので、itsumo.のチームで一つの案件に関われることがとても働きやすいし、嬉しいです。チームには色々な人が集まっていて、同じ悩みや状況を説明しなくても相談しやすい環境があるのもありがたいですね。踏み込んだ改善策を考えやすいですし、案件あるあるみたいな悩みをチームで共有できるので、今は自分のやりたかった形で仕事が出来ていると思っています。 
- 
							  #02. Wayお客様のブランドを背負っている 今は直販案件に関わっているのですが、直販って言うなればお客様のブランドを背負っているんです。単純に売るだけではなく、ブランドイメージやブランド力を守りながら売っていくので独特な仕事だと思います。そのなかで、1日でいくら売れたとか、チーム全体でやってきて今日1日だけでこれだけ売れたっていう数字が見えると達成感があります。ブランドが仕掛けてくれた戦略に乗っかって、例えば有名人の画像とかを自分たちで制作して、それをローンチできた時も嬉しかったです。最近では有名人のインスタグラムが開設されて、JRの駅の中にポップスターを作ったんです。しっかり駅に見に行ったし、この仕事は想い出に残っています。 
- 
							  #03. Future先輩たちが険しい顔をみせない 私は仕事をする上で先輩たちが険しい顔していたり、画面から顔上げられないぐらい忙しそうにしている、みたいな雰囲気は良くないと思っています。新人の子はそういうところを見て萎縮してしまうと思いますし、聞きにくくなってしまうとお互い良くないですよね。なので話すときは画面から顔を上げる、そういう小さいことでも先輩はちゃんと余裕を見せてあげることが大事ですね。これから新卒の子たちがたくさん入ってくると思うので、お互いの歩みよりが大切だと思っています。 
						 
						 
					
Entry
「D2C・ECマーケティング」を通して
ともに日本の未来をつくっていく仲間を待っています。
 
								